どうもです。
いきなりですが、、、
ハッピーベアルですね。
5505F。
しかし最近…

5501Fがリニューアルされたとのこと、、、

そとから見るとこんな感じ。
ちょっと変わってます。
そして、!

LCDが!!
Liquid Crystal Display、略してLCDです。
しかも泉北7020系のLCDとちょっと違う。。。
和泉中央に停まってるときに見てみました。
まずは。。。。

日本語バージョン。

日本語(ひらがな)バージョン。
行き先の「なかもず」はひらがななのに、停車駅表示は「中百舌鳥」のまま。
側面幕は「中もず」ですけどね。
ちなみに南海1000系は、、

「中百舌鳥-和泉中央」と、窮屈です。
さて、他には、、、

英語バージョン。

韓国語バージョン。

中国語バージョン。
4ヵ国語表示でした。
7020系は日本語と英語だけだったかな、、、忘れた
そして最後に、回送になるときの案内表示を。。。
まずは泉北7020系から。

そして泉北5000系5501F。

5501Fのほうがシンプルですね。
最後に話題がない泉北線の変な写真でも。。。

現ダイヤでは存在しない区間急行和泉中央行きの泉北7020系車内LCDです。
昔は夕ラッシュ時に存在してたとか。。。

泉北7000系の急行幕です。
使う日は来るのでしょうか。。。

現ダイヤでは存在しない泉北各停なんば行きです。
現ダイヤに存在する、和泉中央駅23時08分発の各停なんば行きは、6連の南海車の運用で、なんばで区間急行の三日市町行きになるような。。。。

泉北車による準急千代田行き表示ですね。。
幕はあるんですね。。。
終わり。